雪花絵シリーズ

HOME    雪花絵シリーズ

雪花絵シリーズ 

化粧水

美容液を閉じ込めた美容液in化粧水、『普段使いで使いやすく、伸び馴染みの良い化粧水としっかり保湿と機能性成分を多く配合し効能効果を持つ美容液を1本にした美容液 in 化粧水 

98%以上(水を含む)が美容成分1で構成されています。

べたつきやすい保湿成分を軽く伸びの良い化粧水に仕上げました。

フェイス以外にもボディでもお使いいただけます。

マッサージ前にお使いいただくと滑りが良くなりより効果的に。

 

商品のポイント

  • 伸びる化粧水

 少しとろみのある化粧水は少量でお顔全体に広がり、すぐに馴染んでべたつかず、もちもちしっとり感のあるお肌へと導きます。

  • 年齢肌にアプローチする美容成分を贅沢に配合

 抗酸化成分のアスタキサンチンや保湿成分のマリンプラセンタ、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Naをメインとし、その他にもお肌のバリア機能を高めるセラミドや乾燥肌の刺激痒みに対して有効な植物エキスなどを配合。

  • シトラス系の香調

 BEAUTY EMULSIONと同じ天然精油3種類(ベルガモット果皮油、ライム果皮油、オレンジ油)を配合し、シトラスMIXの爽やかで、若々しい香りでリフレッシュ。

  •  お肌への優しさを考えた6つの無添加処方

 パラベン、エタノール、鉱物油、シリコン、合成色素、合成香料不使用。

 

全成分

水、BG、グリセリン、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、ソメイヨシノ葉エキス、モモ葉エキス、シロキクラゲ多糖体、ポリグルタミン酸、加水分解サケ卵巣膜エキス、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、アーチチョーク葉エキス、ダイズ芽エキス、フィトステロールズ、グリチルリチン酸2K、ソルビトール、キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸Na、水添レシチン、PEG-60水添ヒマシ油、トコフェロール、ペンテト酸5Na、クエン酸、クエン酸Na、カプリル酸グリセリル、カワラヨモギ花エキス、チョウジエキス、アスタキサンチン、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シクロデキストリン、ベルガモット果皮油、ライム果皮油、オレンジ油、フェノキシエタノール

 

 

 

雪花絵シリーズ 

乳液

美容液を閉じ込めた美容液in乳液

 

オイルリッチ

オールインワンジェルは軽い感触を求めるため、油分が少なくウォータリーな使い心地が一般的です。BEAUTY EMULSIONオイルを15%以上配合し、こってりクリーム並みの保湿性を持ちながら、軽く伸びの良い乳液となっています。肌馴染みも良く、使用後のベタツキ感もないため、お顔以外にもボディでもお使いいただけます。

 

⇒保湿、伸び、感触を考慮した6種類のオイルを最適比率で配合

 ・エチルヘキサン酸セチル 

 ・水添ファルネセン 

 ・サフラワー油 

 ・オクチルドデカノール 

 ・オクチルドデシルキシロシド

 ・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル

 

安心・安全・高品質へのこだわり

●「Made in Japanの高品質と徹底した品質管理で安心・安全な商品をお届け

●   薬剤師がスキンケアに悩むあらゆる方に安心してお使いいただけるように商品を

  プランニング。

●   アスタキサンチンをはじめとする天然由来の美容成分をたっぷりと配合 

●   パラベン、エタノール、シリコン、合成色素・香料フリー

 

自然界に広く分布している天然の赤い色素で、サケやエビ、カニなどに多く含まれる

カロテノイドの一種です。これらの動物は自らアスタキサンチンを作り出すことはできず、第一生産者であるヘマトコッカス藻に含まれるアスタキサンチンが食物連鎖によって

蓄えられます。

 

活性酸素の中でも毒性が強い一重項酸素(紫外線を浴びることによってお肌で発生する)を除去する力や、脂質の過酸化を抑える力に優れており、その強さはβ-カロテンの約40倍、ビタミンEの約1000倍といわれています。この非常に強い抗酸化作用により、お肌のしみ、しわ、たるみなどを防ぐ効果が期待できます。

 

お肌の老化の原因の約8割は紫外線による光老化 といわれており、紫外線を浴びることによって発生する一重項酸素を除去することは光老化を防ぐ上で重要となります

 

天然国産の鮭卵巣膜から独自の製法により抽出・精製したプラセンタエキスです。

お肌に嬉しい栄養成分を豊富に含んでおり、「若返りの秘薬」として美容はもちろん健康の回復や維持に注目されています。中でもアミノ酸の含有量は動物性プラセンタよりも多く、9種類ある必須アミノ酸が全て含まれています。また、分子量が小さいため、お肌への吸収が良いです。

 

〈マリンプラセンタは特許取得原料〉

・特許第3981397ヒスタミン遊離抑制作用(抗アレルギー効果)

・特許第4005113メラニン生成抑制作用(美白効果)

・特許第4792588毛穴の黒ずみ改善剤

 

サケの鼻軟骨(氷頭)から抽出される糖タンパク質で、人の皮膚や軟骨などにも多く存在しています。真皮においてお肌の弾力成分であるコラーゲンやエラスチンを保護したり、お肌全体を「潤いクッション」として支えている重要な成分です。ヒアルロン酸の1.3倍の保水力を持ち、高い保湿効果があります。また、EGFEpidermal Growth Factor:上皮細胞増殖因子)様作用が確認されており、お肌のターンオーバーを促すなど、エイジングケア効果が期待できます。

 

〈サステナビリティな美容成分〉

廃棄されることが多いサケ頭部の有効活用が求められ、弘前大学と株式会社角弘との

共同研究により、サケ鼻軟骨から高純度かつ大量にプロテオグリカンを精製する技術が

確立されました。

 

その他の美容成分

●ソメイヨシノ葉エキス-日本を代表する花「サクラ(ソメイヨシノ)」の葉より抽出されたエキスです。免疫反応に大きく関与する機能を持つ肥満細胞からのヒスタミンの遊離抑制作用により、抗炎症、抗アレルギー効果が期待できます。また、B16メラノーマ細胞におけるメラニン生成抑制作用が認められており、美白効果も期待できます。

●アーチチョーク葉エキス-フランス料理等に用いられる西洋野菜「アーティチョーク」の葉から抽出されたエキスです。機能性成分のシナロピクリンは、転写因子であるNF-κBの活性阻害作用を持ち、メラノサイトの増殖やメラニンの生成を抑制することで美白効果が期待できます。また、毛穴の開きや黒ずみ、たるみにも効果が期待できます。

●モモ葉エキス-桃の葉から抽出されたエキス。桃の葉は古くから民間療法としてあせもやかぶれ等に使用されています。タンニン、フェノール、アミノ酸、フラボノイド、ニトリル配糖体等を含み、収れん作用、保湿作用、抗炎症(抗アレルギー)作用、抗酸化作用、刺激緩和作用、抗菌作用があるとされています。                            

●ダイズ芽エキス-発芽エネルギーが濃縮された大豆胚芽から抽出したポリアミンを高濃度に含んだ天然成分です。ポリアミンはアミノ基を2つ以上分子内に持つ炭化水素の総称で、人を含むあらゆる生物に存在し、細胞の増殖に必要不可欠な生理活性物質です。コラーゲン産生促進、抗糖化作用に優れています。

 

〈全成分〉

水、エチルヘキサン酸セチル、水添ファルネセン、グリセリン、BG、ジステアリン酸ポリグリセリル-2、サフラワー油、オクチルドデカノール、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、ソメイヨシノ葉エキス、モモ葉エキス、シロキクラゲ多糖体、ポリグルタミン酸、加水分解サケ卵巣膜エキス、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、アーチチョーク葉エキス、ダイズ芽エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、フィトステロールズ、水添レシチン、オクチルドデシルキシロシド、ジポリヒドロキシステアリン酸PEG-30、キサンタンガム、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/メタクリル酸ベヘネス-25)クロスポリマー、トコフェロール、ペンテト酸5Na、カプリル酸グリセリル、カワラヨモギ花エキス、チョウジエキス、アスタキサンチン※3、ヘマトコッカスプルビアリスエキス※3、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シクロデキストリン、ベルガモット果皮油、ライム果皮油、オレンジ油、フェノキシエタノール

 

※3 アスタキサンチンは、オキアミ由来とヘマトコッカス藻由来のものを両方配合のため、甲殻類アレルギーの方は注意

 

 

 

雪花絵シリーズ 

プラセンタエキス美容液

プラセンタには豊富な栄養成分が含まれています。しかもこれらの栄養成分が化学的に合成されたものではなく、成分から自然に生成されているのが特別なところといえるでしょう。

 

製品特徴

・肌の再生力を高める

 プラセンタに含まれる成長因子が細胞を活性化させ、細胞の修復、再生をサポートする。エラスチンやコラーゲンの量を増え、肌にハリをもたらす。

 

・肌の保湿力を高める

プラセンタに含まれるアミノ酸や、成長因子の働きにより、肌の角質の水分を保持。乾燥肌の改善や、肌の乾燥によるしわの改善が期待できる。

 

・美白効果

プラセンタは、メラニン色素をつくる「チロシナーゼ」という酵素の活性を阻害する働きがあり、シミの予防に効果が期待できる。また、肌のターンオーバーを促進することで、できてしまうメラニンの排出もスムーズに。今あるシミにも効果が期待できる。

 

・抗炎症作用

プラセンタには炎症を抑え、細胞を修復する働きがあり、ニキビ肌の改善にも期待ができる。また、皮膚の炎症によるかゆみを抑える働きもあり、アトピー性皮膚炎にも有効。

 

・抗酸化作用

プラセンタには過剰な活性酸素の発生を抑制する強力な抗酸化作用がある。細胞の若帰りをサポートし、肌のくすみの改善が期待できる。

 

全成分

BG、プラセンタエキス(ウマ)、ヒアルロン酸Na、フェノキシエタノール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年10月2日 08:25
浏览量:0
收藏